top of page

​業務内容

​税務相談・記帳指導・記帳代行

1.税務相談

 所得税,法人税,相続税,消費税等の疑問についてお答えします。クライアント様が最大限利益を得られるよう、税の専門家がアドバイスさせていただきます。

 

2.記帳指導

 貴社の規模・業種や能力に応じた経理システムを提案,担当者の記帳指導を行い、経理の合理化改善をお手伝いします。

 

3.記帳代行

 自社での記帳が難しい場合、入力業務を当事務所に丸投げすることも可能です。

相続税申告・相続税対策
決算・申告書作成

 法人税、所得税、消費税、確定申告などの各種税務申告を代理いたします。

 単に申告書を作成するだけでなく、月次試算表・推移表・資金繰り表等を用いて、決算の事前対策から節税のご提案までを定期的に実施し、税務調査と銀行融資に強い決算申告書の作成をいたします

 

セカンドオピニオン(相続税)

 平成27年の基礎控除改正により、相続税の納税義務者は約2倍となりました。相続対策はできるだけ早くから行うことが望ましいです。相続発生前より税理士からのアドバイスを受けることにより、生前贈与や不動産購入など、節税対策を十分に行うことができます。

 代表の酒井は遺産総額30億円の大型案件を手掛けるなど相続税の実績・経験が豊富です。

 相続税の申告業務や生前からの相続税対策など個人のお客様もお気軽にご相談ください。

 当事務所では他の税理士が作成した相続税の申告書を拝見する機会があるのですが、過去にあった同じ税理士として目を疑うような衝撃的な申告書を2件ご紹介いたします。
一つは小規模宅地の特例という相続税を大幅に減額できる特例の適用を失念しており、何と3,000万円という多額の相続税を余計に相続人にお支払いさせていました。
もう一つは非上場株式の評価方法を誤り評価額が高めに算出され、こちらも約700万円という多額の相続税の支払いを相続人に案内していたのですが、幸いなことにこちらは申告書提出前だったため、申告書を作成した税理士に誤りを指摘したことでことなきを得ました。

 「相続のできない税理士」はかなり多いです。
特に顧問税理士にそのままお願いしたなど相続専門ではない税理士にお願いした場合は要注意です。
 
 当事務所では相続税の申告前、申告後のセカンドオピニオンサービスをご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

創業支援・会社設立

1.事業計画書の作成

  創業融資を受ける場合に求めら

 れるものが事業計画書です。

 目標として進むべきところ、達成しな

 ければならない数値目標がなけれ

 ば会社の数値的方向性を見失って

 しまいます。

  当事務所は財務経営のプロとして 

 実現可能な事業計画書作成のお手

 伝いをいたします。

 

2.融資の際のサポート

  創業時に必要な設備資金、運転資

 金から幾ら融資が必要か算定し、

 融機関への融資申し込みの手続

 をサポートいたします

資金繰り・経営相談

1.資金繰り相談

 ・金融機関から融資を受けたい

 ・毎月の返済負担が重すぎる

 ・資金繰りに困っている

 ・借入に対する返済計画を見直しを

  したい

 ・銀行への対応方法について相談し

  たい

 

 などのお悩みを抱えている経営者の

 方はぜひご相談ください。

 
2.経営相談

  経営者は相談相手もなく時に相談

 相手がいなく、孤独感を味わうこと

 があります

  そんな時こそ、当事務所は経営者

 と一緒になって問題を解決していき

 たいと考えております。

  当事務所では多種多様な業種ごと

 の経営ノウハウが蓄積されています 

 ので同業他社の数値比較やどのよ

 うに問題解決をしているのかなど解

 決策をご提案することができます

 

bottom of page